割烹「小熊」@銀座

意外な方との会食^^

こんなお店をチョイスしていただいて恐縮です。

Nさんは山手線で行ったので、有楽町から歩きました。
7分と書いてありましたが、すぐに到着。

小熊というお店の名前は、大将が北海道の方で見かけも小熊のようだからだと
仰っていました^^

店内は氷の洞窟に入って来たみたいな、、シロクマを連想するようなお店でした。

そのカウンターで頂きました。

(※なんとなく、、ちゃんとしたお店だったのと初めての方だったので、

 写メを音無しでサラっと撮ったので、画像が汚いです)

↑最初に出てきたわけではありませんが、

今回のコースの中で一番びっくりしたカニ!

○香箱蟹 土佐酢ゼリー

卵がいっぱい入ってる蟹でとーっても美味しかったです。

↑こちらは先付の

○このわた玉地蒸し

美味しい茶碗蒸しでした。

白子フライもありました。
↑こちらは、ぐし?という鯛の子供?の蒸し料理。

お出汁も美味しい♡

↑おつくりは、くえとめじ鮪

脂がのっていて美味しかったです。

焼き物はえびちゃんです。
才巻海老南蛮焼きでした。

半生状態でいただきましたが、プリプリで美味しかった♡

↑こちらは無角牛。わさびとお塩で頂きます。
↑かわはぎのお鍋。
癒されましたー♡

最後にお食事で、

ごはんとお味噌汁

大将がこだわっているご飯は、お家でも再現できるそうで、
お米をといて、水を切ったら、ジップロックに入れて1.2日冷蔵庫に入れて、

それから、冷えたままのお米を炊くんですって。
そうすると、均等に水分が浸透していて、ふっくら仕上がるそうです。

土鍋で炊いたご飯で、、少なく盛ってましたが2杯もいただきました。
山椒オイルとアンチョビと一緒にいただきましたが、、最高でした!

残ったご飯はおにぎりにしていただきましたよ!

お味噌汁は、アサリでだしをとって、お味噌を入れたら、

冷蔵庫で1日寝かせるそうです。
そうすると赤みそが少なくても、貝の旨みがしっかり入って美味しく味わえるそうです。

こちらはデザート。

小倉ムースの周りを牛皮で包んで抹茶をかけているものと、
奥が味噌キャラメル。


おなかいっぱいでしたー!

ありがとうございました^^


割烹「小熊」@銀座
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13169901/






0コメント

  • 1000 / 1000